地震発生や火山噴火前には、地下の岩盤が破壊され、ラドンガスが放出されることにより大気中のイオン濃度が上昇するとの仮説に基づき、矢田直之神奈川工大助教授(熱工学)が8月から測定を始めた結果、8日までに、通常の数十倍の濃度が10回以上観測された。
濃度上昇が観測されたのは、紀伊半島沖地震(9月5日)の前日、浅間山の噴火(9月23日)の前日、新潟県中越地震(10月23日)の11日前など。
ただ濃度が上昇したのに、地震や火山活動との関係がはっきりしないケースもある。神奈川県厚木市の同大研究室で測定した。
2つの地震では比較的大きなイオン、火山噴火では比較的小さなイオンの濃度がそれぞれ上昇。濃度が高いほど地震の規模が大きいとみられるという。
|